せたがや子育て応援ブック2025
76/125

1234保育園・幼稚園・就学準備 保育のごあんないはじめにクラス編成・締切日申込有効期間等窓口、郵送申込は、お住まいの地域の各総合支所子ども家庭支援課まで申込みから入園までのながれ申込方法必要書類窓口受付時間:土・日・祝日を除く午前8時30分から午後5時まで※予約不要ですが締切日前は窓口が混み合いますので余裕を持ってご来庁ください。世田谷総合支所子ども家庭支援課北沢総合支所子ども家庭支援課玉川総合支所子ども家庭支援課砧総合支所子ども家庭支援課烏山総合支所子ども家庭支援課※担当地域は表紙裏参照〒154−8504 世田谷区世田谷4−22−33区役所第2庁舎3階☎ 5432−2489FAX 5432−3034育児休業出生前申込み〒155−8666 世田谷区北沢2−8−18北沢タウンホール9階☎ 6804−7525FAX 6804−9044〒158−8503 世田谷区等々力3−4−1玉川総合支所3階☎ 3702−1189FAX 3702−1336指数〒157−8501 世田谷区成城6−2−1砧総合支所2階☎ 3482−1344FAX 6277−9721区外からの申込区外への申込申込みの重要事項〒157−8555 世田谷区南烏山6−22−14烏山総合支所3階☎ 3326−6155FAX 3308−3036認可保育園等の電子申請、入園選考、指数、保育料、入園申込後や在園中のお問い合わせは保育認定・調整課入園担当☎ 5432−1200FAX 5432−1506保育室、保育ママ、認証保育所のお問い合わせは保育認定・調整課認可外保育施設担当☎ 5432−2572・2324FAX 5432−3018延長保育申込み配慮が必要な子医療的ケア児保育料等保育入園個別相談【下記の期間は、子ども家庭支援課の窓口相談は予約制となります】令和6年9月2日(月)から10月31日(木)まで※1回30分。詳しくは106ページをご覧ください。◆令和7年2月入園、3月入園の選考は行いません 育児休業からの復職時期や育児休業給付金の申請については、勤務先やハローワークに必ず事前にお問い合わせください。※令和6年12月、令和7年1月入園については、申込締切日が例月と異なります。 希望される方は、必ず13ページで日程をご確認ください。入園できなかった方Q&A保育園等一覧◆令和7年4月入園について◆受付開始:令和6年9月2日 から申込締切:郵送の場合は、令和6年11月6日(水)消印有効厳守開所時間多様な保育電子申請電子申請・窓口申込の場合は、令和6年11月11日(月)厳守※4月入園に限り、出生前のお子さんについて仮申込みができます(25ページ参照)。記入例認可外保育施設令和6年9月発行(令和6年10月〜令和7年9月入園申込み用)申込方法●電子申請 ●窓口申込●郵送申込もらえる場所認可保育園等の入園申込みの受付認可保育園等入園、選考、保育料、入園後の問い合わせ保育室・保育ママ・認証保育所の問い合わせ検 索区公式LINEに登録する保育施設の検索や空き情報の確認ができます。*P12参照区のホームページを見る空き情報の確認や申込書類のダウンロードができます。最新版の「保育のごあんない」を入手する(最新版は毎年9月発行)申込書なども一式そろっています。保育課、保育認定・調整課総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課区立・私立各認可保育園各出張所・まちづくりセンター子育てステーションおでかけひろば電話で区に問い合わせる総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課世田谷 ☎5432-2489  5432-3034北 沢 ☎6804-7525  6804-9044玉 川 ☎3702-1189  3702-1336 砧  ☎3482-1344  6277-9721保育認定・調整課入園担当 ☎5432-1200  5432-1506保育認定・調整課認可外保育施設担当 ☎5432-2313・2324・2572  5432-3018世田谷区 保育烏 山 ☎3326-6155  3308-3036  *P13参照75保育園情報の入手方法

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る