せたがや子育て応援ブック2025
56/125

子どもの健康検 索受付・問い合わせ先総合支所保健福祉センター健康づくり課事業係世田谷区 子ども医療費助成・給付一覧制度名未熟児の養育医療小児慢性特定疾病の医療費助成自立支援医療(育成医療)結核の子どもの医療費給付等(療育給付)大気汚染による健康障害のある子どもの医療費助成小児精神入院医療費助成世田谷 ☎5432-2893北 沢 ☎6804-9355玉 川 ☎3702-1948 砧  ☎3483-3161烏 山 ☎3308-8228 世田谷保健所感染症対策課 ☎5432-2274  5432-3022健康推進課  ☎5432-2446  5432-3102小さく生まれたお子さんや、生活力が弱いなどの症状がある場合、指定医療機関で医療給付。(最長1歳のお誕生日の前々日まで)18歳未満で、小児慢性特定疾病にかかっており、疾病の状態が認定基準に該当する場合の医療費の助成。18歳未満で、肢体不自由・心臓障害などの機能障害があり、手術などによって機能の回復が見込まれる場合の医療費の助成。18歳未満で、結核にかかっており、治療のため長期入院が必要と認められ、指定療育機関に入院する場合の給付制度。*受付・問い合わせは感染症対策課へ18歳未満で、大気汚染の影響によるものと推定される4疾患(気管支ぜん息、慢性気管支炎、ぜん息性気管支炎、肺気しゅ)にかかっている場合、医療費の助成が受けられる。18歳未満で、精神病院に入院している場合には医療費の助成が受けられる。食事療養費の標準負担額は患者負担。詳しくはお問い合わせを。内 容それぞれの助成には、医師の意見書等指定用紙による申請が必要です。詳細は左記までお問い合せください。55子どもの医療に関する助成

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る