せたがや子育て応援ブック2025
40/125

子□□□□□□赤ちゃんが生まれたら 児童手当の手続きをしよう検 索支給額*第何子目かは、養育されている、22歳到達後最初の3月31日までのお子さまを含めて数えます。*所得制限はありません。問い合わせ子ども家庭課子ども医療・手当担当  ☎5432-2309  5432-3081 手続き窓口出産後のやることチェックリスト世田谷区 児童手当18歳に達した日以後最初の3月31日までの児童を育てている場合に支給されます。支給開始は申請の翌月分からになり、さかのぼっては支給されません。第1子・第2子0歳〜3歳未満(3歳の誕生日の月まで)3歳〜高校生相当(18歳年度末まで)第3子以降0歳〜高校生相当(18歳年度末まで)子ども家庭課子ども医療・手当担当 ☎5432-2309  5432-3081 総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課 世田谷 ☎5432-2311  北 沢 ☎6804-7526  玉 川 ☎3702-1792   砧  ☎3482-1344   烏 山 ☎3326-9864  FAX番号はP13  参照 出生届を出す出生通知票を送る健康保険へ加入する乳幼児医療証の手続きをする児童手当の手続きをする世田谷区出産費助成制度の手続きをする年 齢月 額15,000円10,000円30,000円全部済んだ!39

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る