妊娠がわかったら出産費用などの助成制度出産育児一時金世田谷区出産費助成制度入院助産(出産費用の援助)妊娠高血圧症候群等医療費助成出産費用等(医療費控除)制度名赤ちゃん一人あたり50万円が支給されます(妊娠85日以上であれば死産・流産も支給)。支給方法は、①直接支払制度、②受取代理制度、③償還払の3通り。①、②の制度を利用した場合は、出産費用の一部として保険者(世田谷区)が直接医療機関などに支払います。ただし、②は事前申請です。③は出産費用を全額医療機関などに支払った後、申請手続きが必要です。詳しくはお問い合わせください。安心して子どもを産むことのできる環境の整備および母体の保護を図ることを目的に、子どもの出産にかかる経済的負担の一部を助成する制度。(妊娠85日以上であれば死産・流産も支給)出産の為の入院費用を支払うのが困難な妊産婦に対し支援する制度。区内在住で指定病院での出産が対象。出産前の相談が必要です(所得制限あり)。妊娠中の方が妊娠高血圧症候群・糖尿病・心疾患などで入院した場合に助成されます(所得や入院期間等の制限あり)。妊娠と診断されてからの定期検診や検査などの費用、また、通院費用は医療費控除の対象になります。*出産育児一時金や家族出産育児一時金などは、医療費控除の額を計算する際に医療費から差し引かなければなりません。申請期限出産日の翌日から2年。助成額申請期限出産日から1年。内 容出産児1人につき5万円。問い合わせ先ご加入の健康保険(国民健康保険の方)国保・年金課保険給付☎ 5432-2349 5432-3038子ども家庭課子ども医療・手当担当☎ 5432-2309 5432-3081総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課子(P13 参照)総合支所保健福祉センター健康づくり課事業係(P41参照)医療費控除に関する質問は、「税務相談チャットボット ふたば」にご相談ください。( で検索)国税庁 ふたばスマホでのご利用はこちらから!28妊娠・出産費用に関わる助成制度
元のページ ../index.html#29