せたがや子育て応援ブック2025
103/125

相談・支援帯電話の無料通話分や割引サービスをご利用の方は☎03-6279-2652住まいに関する支援制度名  【ポイント方式】8月・2月に募集住宅に困窮しているひとり親(母子・父子)世帯、多子世帯・障害者世帯等を対象に、住宅困窮度をポイント化して順位を決め、上位の世帯から募集戸数分までの世帯を入居資格審査対象者とします。  【抽せん方式】5月・11月に募集ひとり親(母子・父子)世帯、多子世帯・障害者世帯等は優遇抽せんの対象となり、優遇倍率が5倍あるいは7倍となります。その他、若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅)の募集があります。抽せん方式では、毎月中旬以降に募集する「毎月募集」(若年夫婦・子育て世帯向)もあります。都営住宅に入居している世帯のうち、収入が少なく生活が困難な状況にある世帯や、障害・難病など特別な事情のある世帯を対象に、申請に基づき使用料が減額される制度です。住宅に困っている子育て世帯・ひとり親世帯を対象とした、区営・区立住宅の募集があります。募集は年2回(6月・11月)空き室がある場合に行います。区営・区立住宅に入居している方で、収入が特に少ない方、病気などの理由により使用料の支払が困難な方、ひとり親(母子・父子)世帯で一定要件を備えた方を対象に、一定の基準により使用料が減額される制度です。18歳未満の子どもがいる母子世帯が、子どもの養育に困難や問題を抱える場合に一定期間入所できる施設で、母子支援員の援助や助言を受けることができます。所得に応じた費用負担があります。入所に際し審査があります。18歳未満の子どもがいるひとり親世帯の方が、区内の対象住宅(*)に転居される場合に、区が賃貸人(家主等)に家賃の一部を補助することで、家賃負担額が減額になります。*対象住宅は区のホームページで公開しています。入居には、所得制限等の条件があります。区内在住で18歳未満の子どもがいるひとり親世帯の方、またはひとり親世帯になる予定の方を対象に、JKK東京(東京都住宅供給公社)が管理するJKK住宅(一般賃貸住宅)の紹介・入居申込みの受付を行います。開催時期等は、区のホームページ等でお知らせします。区内在住で18歳未満の子どもがいるひとり親世帯の方を対象に、区と協定を結んだ不動産店団体の協力のもと、民間賃貸住宅の空き室情報を提供します。(予約優先)民間賃貸住宅への入居を支援するため、保証人の代わりとなる保証会社を紹介する制度です。区内在住2年以上で、18歳未満の子どもがいるひとり親世帯が対象です。初回に限り、保証料の半額を区が助成(生活保護世帯は除く)します。18歳未満の子どものいる子育て世帯と親世帯が区内で新たに近居・同居する場合、転居した世帯に対しその初期費用の一部を助成します。*転居先の賃貸借又は売買等の契約前に申請が必要です。都営住宅の募集都営住宅の使用料減額区営・区立住宅の募集区営・区立住宅の使用料減額母子生活支援施設ひとり親世帯家賃低廉化補助事業対象住宅ひとり親家庭のためのJKK東京住宅相談会お部屋探しサポート保証会社紹介制度多世代近居・同居推進助成事業内容・対象・所得等条件など問い合わせ先JKK東京(東京都住宅供給公社)都営住宅募集センター☎ 3498-8894  3409-4527JKK東京(東京都住宅供給公社)お客さまセンター☎0570-03-0071ナビダイヤルが利用できない方、携世田谷区営住宅等窓口センター☎ 6805-6523  6805-6573世田谷区営住宅等窓口センター☎ 6805-6523  6805-6573総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課P100  参照2世田谷区補助金受付窓口☎ 5432-2071  5432-3039居住支援課☎ 5432-2499  5432-3040JKK東京(東京都住宅供給公社)子育て世帯住まい相談窓口ダイヤル☎ 3498-9068  3409-4523住まいサポートセンター☎ 6379-1420  6379-4233居住支援課☎ 5432-2499  5432-3040102

元のページ  ../index.html#103

このブックを見る